-
-
6月17日米国株相場
2022/6/19
どうもさむえるです。アメリカの10年債利回りが上昇しています。FOMCが0.75%の利上げを発表しました。実行したらもっと下げると思われていたのでですがもうすでに織り込み済みだったのでしょう。昨日は株 ...
-
-
6月16日米国株下落
どうもさむえるです。アメリカの10年債利回りが上昇しています。FOMCが0.75%の利上げを発表しました。実行したらもっと下げると思われていたのでですがもうすでに織り込み済みだったのでしょう。昨日は株 ...
-
-
6月15日FOMC0.75%利上げ!
どうもさむえるです。アメリカの10年債利回りが上昇しています。FOMCが0.75%の利上げを発表しました。実行したらもっと下げると思われていたのでですがもうすでに織り込み済みだったのでしょう。株価は上 ...
-
-
6月14日米国株軟調
どうもさむえるです。今日の米国株は昨日が凄まじい下げだった分、軟調で推移しています。アメリカの10年債利回りが上昇しています。FOMCが0.75%の利上げを実行したらもっと下げると思われます。 &nb ...
-
-
6月13日米国株相場大幅下落
どうもさむえるです。今日も大幅に下落しています。アメリカの10年債利回りが上昇しています。FOMCで0.75%の利上げについて示唆している記事があったようです。FOMCが0.75%の利上げを実行したら ...
-
-
イーサリアム10%超えの下落買い場到来か!
どうもさむえるです。イーサリアム(ETH)がツイッターのトレンドに載るほど下落していますね。私は最近仮想通貨を持っていなかったのですがイーサリアム(ETH)がとても下げていて20万円を切る勢いなので買 ...
-
-
6月10日米国株下落インフレ懸念継続
どうもさむえるです。今日は消費者物価指数の結果が出て株価を押し下げてしまいました。まだまだインフレは落ち着きそうにないですね。指数もとても下げています。来週にはFOMCもあるので気を引き締めて取り組み ...
-
-
6月8日米国株下落
どうもさむえるです。 ドル円は134円を超えて134.2付近を推移しています。理由は米国の長期金利の上昇と日銀の黒田総裁の発言が理由だと思われます。またユーロ円も140円を突破して143円後半を推移し ...
-
-
6月7日米国株動向
どうもさむえるです。 ドル円は133円を超えて133.80付近を推移しています。理由は米国の長期金利の上昇と日銀の黒田総裁の発言が理由だと思われます。またユーロ円も140円を突破して143円を推移して ...